first impressionとsecond thoughtを分ける
nishio.iconがコメントで箇条書きで2つを並べていた
ううーん
first impression: UMAPで空間を歪めているから軸には意味はなく、意味を見出そうとしてはいけないのでは?
second thought: 要約の一つの形として「UMAP後の点群データを要約している」と解釈すればありなのか??
いい方法mtane0412.icon
大体first impressionを抱えたままsecond thoughtに入ってその結果を書く
first impressionのときにあった情報が失われる
first impressionには間違いかもしれないが重要な示唆が含まれている
その文脈もあったほうがいい